ガラシア会は病める人を癒やされたキリストの慈しみの心にならい運営される

3.言語聴覚療法

言語聴覚療法

言語聴覚療法と摂食・嚥下機能療法の2本立てのリハビリを行っています。

言語聴覚療法

話すことや聞いて理解するコミュニケーションが困難な患者さまに対してのリハビリを行っています。コミュニケーション方法が様々ある中で特に言語は人間特有の方法であり、社会生活を送る上で重要な要素です。その言語を我々は「聴く、話す、読む、書く」と使い分けることで、コミュニケーションの道具として使用していますが、これらの一つでも障害されると日常生活に多大な支障が生じます。コミュニケーションが困難になる代表的な症状は、以下の通りです。

  • 失語症は、脳卒中や頭部外傷による言語障害であり、運動性失語(主に言葉を話すのが困難になる)や感覚性失語(主に言葉の理解が困難になる)等があります。
  • 構音障害は、神経や筋肉の障害によって、舌や口が動きにくくなり滑舌が悪くなります。
  • 発声障害は、声帯などの障害によって、発声が困難になります。

コミュニケーション障害は多種多様に存在し、言語聴覚士は患者さまと話し、障害の特徴を捉え、かつ検査を行い、様々な角度から総合的な評価を行います。その評価をもとに言語聴覚療法の練習内容を考え、患者さま、ご家族さまとともにリハビリを進めて参ります。コミュニケーション障害のご負担を少しでも軽減し、可能な限り円滑なコミュニケーションが図れるようにお手伝いさせていただきます

言語聴覚療法の場面

img_riha_gengo01  img_riha_gengo04
img_riha_gengo02

摂食・嚥下機能療法

脳卒中などで起こる摂食(食べる)・嚥下 (飲み込む)障害のある入院患者様を対象に、摂食嚥下機能療法を行っています。その方の状態に応じた適切な方法でアプローチし、姿勢や食物の形を工夫することによって、安全においしく食事ができるよう、医師、看護師、栄養士と共にチームで対応しています。

また、実際に飲み込むところをレントゲンで撮影し、口の中や喉の動きを評価するVF検査も行っています。外来では、実際に食事をする練習は行っていませんが、姿勢や食事形態などの相談を受け助言をさせていただいています。

飲み込む時のレントゲンの場面

img_riha_gengo03   img_riha_gengo05

PAGETOP
Copyright © 2015 医療法人ガラシア会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.